SEOに効果的なdescription(ディスクリプション)の書き方

今回はSEO対策に有効なディスクリプションの書き方について、詳しく解説していきます。

ディスクリプションは、title(タイトル)と同じくらいSEO対策というジャンルの中で良く知られています。

ディスクリプションを最適化することで多くのユーザーがサイトに訪れるようになるでしょう。

ディスクリプションとは?

ディスクリプションは簡単に言えば「説明」という意味を持ちます。
またディスクリプションはメタ ディスクリプションとも呼ばれています。

本を買う前に、その本のあらすじや前書きを見て、自分が求めている情報があるかどうか判断しますよね?
ディスクリプションもそれと似ていて、サイトを閲覧する前に自分の求めているものが含まれているか、
ユーザーが判断するのに役立ちます。

そのサイトがどんな内容なのかを具体的にユーザーやGoogleのロボットに伝えるために必要な要素です。

設定したディスクリプションは検索結果に表示されます。
青色のタイトルの下の文字です。

ディスクリプションタグはheadタグの間に設定します。

Googleはディスクリプションをどう考えているか?

ディスクリプションは、ユーザーやGoogleに自分のサイトがどのようなページなのかを説明し閲覧する判断に重要なもので、
Googleもその重要性を下記のように言及しています。

メタ ディスクリプションとして適しているのは、ページのコンテンツについて正確に説明している短い宣伝文です。そのページがまさに探していたものだとユーザーに確信させる、宣伝文句のようなものです。(中略)また、必ずパソコン向けとモバイル向けの両方のページに、タイトルとメタ ディスクリプションの両方を含めるようにしてください。
※引用元:ユーザーに役立つスニペット

このことからディスクリプションはユーザーが求めている情報を手に入れるという観点でSEO対策に重要な位置付けをされていると分かります。ユーザーにもGoogleにも正確で確信できるものでなくてはなりません。

検索結果に効果的なディスクリプションの付け方

では、具体的にSEOに効果的なディスクリプションについて解説していきます。

ディスクリプションの説明がわかりやすく、また検索キーワードとの関連性が高いほど、
ユーザーのクリック数は増え、表示されたページへの満足度が高まります。

サイトの内容を具体的に説明し狙いたいキーワードを含むことでSEOに効果的なディスクリプションが書けるようになります。

具体的で分かりやすい説明文を書く

ディスクリプションで多く見られるのが、「内容が薄すぎる」か「詰め込みすぎ」のどちらかです。

Googleは「具体的で分かりやすい」を求めていますので、
何も書いていないのは論外ですが必要以上に書かないようにしましょう。

長すぎるディスクリプションはデバイスの幅によって切り捨てられてしまいます。

各ページに設定する

同じ文章を使ったりや定型文で書かないように気をつけてください。

Googleは同じドメイン上ではそれぞれのページで同じ情報は必要ないと考えています。

それぞれのページに合った説明文を考え、ユーザーが求めている情報がそのページに含まれていると確信させるのに役立てます。

質の高い説明文であること

説明が本当に説明的であることに意識を置いてください。

ユーザーに表示されるページにはディスクリプションが表示されないため、安易に設定することは簡単です。

ただし、質の高いディスクリプションははGoogleの検索結果に表示でき、
検索トラフィックの質と量を向上させるのに大いに役立つと考えられるからです。

またキーワードを詰め込んだり、キーワードをただ並べて書くというのもNGです。

まとめ

ここまでの事からディスクリプションがSEO対策のうえで重要な要素ということが分かったと思います。

ディスクリプションの設定をまとめますと、、、

ということが効果的なディスクリプションだと考えられます。

SEO対策や検索順位でお悩みの方は、ディスクリプションを見直されてはいかがでしょうか?


この記事をシェアする